昭和24年8月 | 前会長、根岸忠雄が水戸市大塚町に工具工場を個人創業開始する。東京、余郷製作所を窓口とし、タッピング・スケヤー等標準工具の製造販売、また日立工機のゲージ、工具類の下請加工をする。 |
---|---|
昭和26年 | 株式会社日立製作所水戸工場取引開始 |
昭和28年10月 | 有限会社大塚製作所と改組し、資本金60万円、根岸忠雄代表取締役となる。主として、治工具・作業用具・専用機製作・電動工具部品・エレベーター部品・車両部品等の製作に専念する。 |
昭和48年12月 | 笠間工場建設、第一期工事 を完成する。 |
昭和49年5月 | 日立製作所 佐和工場取引開始 |
昭和50年4月 | 日立精機取引開始 |
昭和50年7月 | 笠間工場敷地内に恒湿恒温室(ジグボーラー室)完成する。 |
昭和52年3月 | 日立建機土浦工場取引開始 |
昭和52年5月 | 日立製作所 那珂工場取引開始 |
昭和54年7月 | 笠間工場 第2期工事完成する。 |
昭和59年2月 | 笠間工場 第3 期工事完成する。( 恒湿恒温室・ 三次元測定機室) |
昭和59年9月 | 日立マクセル筑波工場取引開始 |
昭和60年3月 | 三次元座標測定機(東京精密・GS1000C-R)導入 |
昭和60年9月 | 精密ジグ中ぐり盤(三井精機・7CM)導入 |
昭和61年3月 | 池上通信水戸工場取引開始 |
昭和62年7月 | 日立化成 下館工場取引開始 |
昭和62年8月 | 立型マシニングセンター(大隈鐵工所・MC-6VA)導入 |
平成元年6月 | ワイヤーカット放電加工機(三菱電機・DWC200H)導入 |
平成元年8月 | 根岸孝雄 代表取締役社長となる。 |
平成3年2月 | 資本金1億円とする。 |
平成3年7月 | 本社 、笠間工場を集約し水戸市谷津町に新工場落成 |
平成3年8月 | 会社組織を改組、株式会社大塚製作所となる。 |
平成4年1月 | 超精密横型マシニングセンター(三井精機・jidic H5C)導入 |
平成9年3月 | 「ニューファクトリー化推奨制度”推奨工場”」表彰を受ける。 |
平成11年3月 | 水戸市優良工場認定表彰を受ける。 |
平成14年 | アイダエンジニアリング(株)取引開始 |
平成16年2月 | オイルミスト集塵装置3台導入(水戸市中小工場再整備支援事業補助金により) |
平成17年7月 | ISO9001認証取得 |
平成18年 | (株)日立ニコトランスミッション取引開始 |
平成20年7月 | 横型マシニングセンター(OKUMA・MA-600HB)導入 |
平成24年7月 | 全日本製造業コマ大戦信州長野場所G3にて優勝 |
平成25年1月 | 複合5軸NC旋盤(OKUMA・MULTUS B400-Ⅱ)導入 |
平成26年1月 | CNC三次元測定機(東京精密・SVA1010A)導入* |
平成26年1月 | 3次元CAD/CAM(コダマコーポレーション・TopSolid/TopCam)導入* |
平成26年3月 | 門型平面研削盤(岡本工作機械製作所・PSG158CHiQ)導入* |
平成26年8月 | 創立65周年を迎える根岸貴史 代表取締役社長となる |
平成26年8月 | 5軸マシニングセンタ(DMG森精機・DMC125U duoBlock)導入* |
平成26年8月 | 生産管理システム(アサイン・ProductSight)導入** |
*平成24年度 円高エネルギー制約対策のための先端設備等投資促進事業費補助金 | |
**平成24年度補正ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金 | |
平成27年6月 | CNC立形複合研削盤(太陽工機・Vertical Mate 85)導入 (平成25年度補正 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業補助金) |